イチョウ並木 (YouTube“北大秋景色”から、提供:北海道大学・広報課)
北海道大学札幌キャンパスの黄金色に輝くイチョウ並木、例年10月下旬から11月上旬に見頃を迎える。北13条門から構内メインストリート迄の東西約380mは70本のイチョウが黄金色に輝くトンネルとなる。
◯ 第62回東京黒百合展・総評
展覧会幹事・細井 眞澄
長かったコロナ禍の影響から、やっと脱却し、厳しかった酷暑の夏を乗り越えて、今までどおりの本来の展覧会を取り戻す事が出来たかと思います。幸い台風にも遭遇せず、何とか天候にも恵まれ、沢山の人々が会場にお見えになり、盛会の内に無事に会展も終える事が出来ました。これも一重に会員や多くの皆様のご協力のお陰だと心より感謝申し上げる次第です。
今年から今までの会展の方法を大幅に変えました。F10号以上という縛りがあったもので小品を描かれる人が出品出来ませんでした。そしてF50号までという制限があり、大作も出せませんでした。そして一人1点までの制限も撤廃し、古い作品でもかまわないとしました。
壁面は一人当たり巾180cm程度の範囲とし、その範囲内なら自由に何点でもレイアウトして使用してもかまわないと決め、出品料も一人一律2万円としました。
目標は33名の全員参加でしたが、実際は28名となり、22000円になってしまいましたが、今までの一人平均26000円よりはかなり安くなり収支も持ち出しもなく、納まりました。サムホールから120号まで実にバラエティに富む会展となり、作品数も53点、小品コーナー14点と作品点数も大幅に増えました。
そして今回、小野公平さんと嶋﨑明代さんが初出品されました。会期中はとても和やかな雰囲気の中で最終日までを迎える事が出来ました。
打上パーティーも車座に座ったせいか、とても楽しく盛り上がりました。また作品は各自の自由な表現による個性豊かな力作揃いの作品が集まり、大小の変化はありましたがそれがまた見事にバランス良くまとまり、とても見やすく、すばらしい展覧会になりました。会期中は当会の伝統でもある、とてもなごやかな「お楽しみ村」の雰囲気になっていました。
そして今年も北大東京同窓会報「フロンティア」に「第62回東京黒百合展の案内」を載せて頂くと共にメールニュース配信にて1000名程の会員に配信して頂きました。
今回も笠原様、尾中様、嶋﨑様の差し入れや画廊の皆様には多大なご協力を頂きました。ここに会員や多くの皆様のご協力に対し心より感謝申し上げる次第です。来年も全員参加を目標に、力作が所狭しと会場に並び、とても気楽で楽しい会展が開催出来る事を楽しみに致しております。
◯ 首藤さんからの連絡
今年4月に町田の自宅を引き払い、出身地九州に 帰った首藤さん。会展への出品は無理だが、東京黒百合会には継続して会員として入っていたい、との希望で会費を払い続け、会報を受け取っています。
機会がありましたら連絡を取ってください。
◯ 小野公平さんの動向
福岡市在住で絵本制作・エッセイ執筆などの作家でもある小野さん。伊江島に伝わる民話と史実をもとにした絵本「命こそ宝」が出版されている。ガジュマルの樹林に棲む精霊キジムナーを語り手にして地方の文化や忘れてはならない歴史や命の尊さについて考えさせる作品だとのこと。地元で多彩な才能を発揮している紹介です。
今回再び「プ-チン戦争を憂う犬と狐の物語」なる絵物語を出版しました。
ウクライナ関係の方々のご協力を頂いております。
10月中旬より全国書店とamazonなどネット販売されています。
お読みいただき講評いただければ幸いです。
小野公平
◯ 「新渡戸の夢~学ぶことは生きる証~」
シネマハウス大塚で追加上映 ① 10/14(祝) ② 10/20(日) ③ 10/27(日)各日2回(10:45,15:30)上映
会場 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨4-7-4-101(折戸通り 都立文京高校正門前)
アクセス
●JR大塚駅北口より正面方向のOMO5のわきを通り、都電の線路を超え、
北大塚一丁目の交差点を左に、折戸通りを道なりに進む。都立文京高校正門の前(徒歩7分)
●都電荒川線 巣鴨新田より徒歩3分
<チケット購入は下のHPのサイトから> 前売券 1300円、当日券 1800円
Comments