top of page

ニュース:202504

  • 執筆者の写真: 東京黒百合会
    東京黒百合会
  • 4月2日
  • 読了時間: 3分

2025年(令和7年)4月号 通巻469号(1985 / 昭60年 創刊)

北大の創基150周年(2026.9)を祝して、大学とも深く関連する春の妖精 (Spring ephemeral) と呼ばれる花々から、今4月号をオオバナノエンレイソウで、来年4月号をクロユリで飾ります。


● 初谷長治(Hatsugai Chouji)さんが3月23日逝去されました。

  享年78歳、病死とのこと。ご冥福をお祈りいたします。


◯ 第7回東京黒百合小品展開催のお知らせ

幹事  長谷川脩  細井真澄

 寒い季節が終わりを告げ、のどかな春の日を迎えました。春の展示会、「小品展」の開催時期になりました。

 新作にこだわらず、過去の作品、愛着の深い作品等を含めて積極的に数多くの作品が集う小品展になることを期待いたします。この場が絵に関わる親睦のより一層深まる機会となりますことを願っております。

開催要領は下記のとおりです。


1.名  称 : 第7回東京黒百合小品展

2.開催日時 : 2025年5月19日(月)~5月25日(日) 11時~17時

(初日は14時から、最終日は15時まで。閉会後に簡単なパーティーを行ないます。)

3.会  場 : 銀座アートホール(GAH) 中央区銀座8丁目110高速道路ビル(銀座コリドー街)

4.搬入出日時: 搬入 5月19日(月) 11時 飾り付けは全員で行ないます。

画廊へ宅配便で発送する方は5月18日(日)必着でお願いします。

搬出 5月25日(日) 15時 取り外しも全員で行ないます。

画廊から自宅へ宅配便で発送(着払い)が可能です。用紙は会場に用意。

5.出品要領

(1)一人当たりの壁面: 約1.8m/人

(2)各自の出品点数: 作品サイズは最大20号。15~20号は2点、4~12号は3点まで。

   (HPの為に撮影しますので、なるべくガラスを外して出品してください)

(3)会費: 22,000円/人

搬入日に徴収します。当日来られない方は、会期中に幹事または会員にお渡しください。

(4)案内状: 開催の約1ヶ月前に出品者へ10部送付の予定です。

追加希望の方は、必ず事前に幹事までご連絡ください。10部に加えて郵送いたします。

(5)出品票: 作品題名、ジャンル(油彩等)、号数を4月26日(土)までに下記の要領でご連絡ください。

(6)作品の展示配列: 搬入日にくじ引きで決定します。

(7)貸し額縁: 無料で借りられます。「GAH貸額縁リスト」を参照ください。

ご希望の方は、幹事までご連絡ください。数に限りがありますので先着順とします。

(8)当番担当: 事情が許す限り、搬入日に当番表にご記入ください。                    以上


第7回 東京黒百合 小品展 出品票

①氏名

② 出品作品

題  名 種  類(ジャンル) 号  数

1 油彩・水彩・他(          )

2 油彩・水彩・他(          )

3 油彩・水彩・他(          )

③ 搬入方法

1  当日  本人持参( 11時会場へ )

2  前日  業者委託( 業者名                         )

3  前日  本人持参( 18時迄に画廊事務所へ )

上記の内容を、郵送、FAX、メールのいずれかで締切日(4月26日)までに下記宛ご連絡ください。

長谷川 脩 〒195-0076 町田市金井ヶ丘1-34-9 TEL/FAX/ 042-736-1328 mail/ 0833svzr@jcom.home.ne.jp

細井 真澄 〒337-0043 さいたま市見沼区中川206-29 TEL/ 048-687-6654 FAX/ 048-689-3139    mail/ m111.masumi@nifty.com


東京黒百合会事務局 牧野 尊敏 松戸市稔台2-16-9 047-363-7410

会報編集発行 長谷川 脩


最新記事

すべて表示
ニュース:202409

2024年度 第62回東京黒百合展 期日:2024/9/23から9/29 11:00から17:00 会場:銀座アートホール2F   銀座のギャラリー・画廊 - 銀座アートホール ( ginza-arthall.com ) 東京黒百合会の皆様へ      細井眞澄...

 
 
 

Comments


bottom of page