top of page

展覧会のご案内

  • 執筆者の写真: 東京黒百合会
    東京黒百合会
  • 7月5日
  • 読了時間: 5分

第63回( 2025年度) 東京黒百合展 開催要領について

展覧会幹事 細井眞澄

 暑い毎日が続いておりますが、皆様お元気にお過しでしょうか。

会展の日も、あと2か月あまりになって来ました。本年は下記の要領で開催致します。皆様の全員参加を目標に、是非とも宜しくお願い申し上げます。

1. 期日: 2025年9月29日(月)~10月5日(日)

2. 会場: 銀座アートホール2階ギャラリー

11:00~17:00

(初日のみ14:00開場、最終日は13:00迄)中央区銀座8丁目110[TEL]03‐3571‐5170

3.搬入・飾付 9月29日(月)11:00 搬入完了後、直ちに飾り付け、開場となります。作品の配置(くじ引き)・飾り付けは展覧会幹事を始めとして、会員の方もご協力ください。

4. 打上パーティー 10月5日(日) 13:00~15:00 打上パーティーを行います。皆様が

一堂に集う貴重な一時です。お互いの親睦を深めて、楽しい会にしたいと思います。

5. 搬出 10月5日(日) 15:00~16:00 出品者は出来る限りパーティー・搬出に来るようにお願い致します。取り外しも全員で行います。搬出の日を間違えない様にお願いします。

画廊から自宅へ宅配便で発送(着払い)が可能です。用紙は会場に用意してあります。 この日以降の搬出を業者に依頼される方は、画廊に預かって貰うように手配しますので、必ず事前に展覧会幹事 細井に連絡してください。

6.(企画中)「新渡戸の夢」上映会 10月5日(日) 16:00~17:40 参加はご自由です。

野澤監督と並木プロデューサーのご好意でこの映画を上映致します。まだご覧になって いない方は是非この機会にご覧下さい。東京黒百合会の2023年小品展が撮影されました。場所:絵を片付けた後のその場所にて:銀座アートホール2階

7.出品要領

(1)一人当たりの壁面:約1.8m/人(湯沸前、入口脇のロビーの小品コーナーは除く)

(2)各自の出品点数:出品点数は自由です。壁面約1.8mの範囲内で納まる様に各自、自由に展示下さい。2段掛けも自由です。もちろん1点でも結構です。

(3)出品料:今回は一人・一律・22000円とします。

出品料は搬入日に徴収します。当日来られない方は会期中に幹事にお渡し下さい。

(4)小品コーナー:小品コーナーには上記作品の他に、希望者は一人4点まで別途出品出来ます。出品料は一律2000円とし、売却の都度、価格に関わらず会に 2,000円納入する事とします。

この出品料は、搬入時に江澤又は木綿会計幹事にお支払ください。

(5) 小品の売却価格:売却価格は各自の登録によりますが、希望が無い場合は次の価格とします。

号数 0号、SM 油絵 2.0万円 水彩(淡彩)その他のジャンル 1.0万円号数 3号、4号 油絵 2.5万円 水彩(淡彩)その他のジャンル 1.5万円

8.出品申し込みと作品の解説(所感、制作の意図等)

作品目録を作成する為、各自出品作品に就いて、題名、種類(ジャンル)油彩・水彩・写真等の別、号数、制作の意図・所感(50字以内)、搬入方法等を別添の出品票に記入下さい。

9月10日までに展覧会幹事 細井眞澄 宛(〒 337-0043 さいたま市見沼区中川206-29)に送付してください。

TEL:048-687-6654 FAX:048-689-3139 e-mail m111.masumi@nifty.ne.jp

9.展覧会案内状

出品者各自に20枚ずつ、配布します。多数の集客にご協力ください。尚、案内状の追加希望者は細井まで枚数をご請求ください。

10.会場当番

11.その他 :

 出展会員は、積極的に会場当番をして下さい。所定の当番表に記入して下さい例年通り、会員相互による批評を実施します。搬入時に抽選で各自が担当する会員名を決めます。作品をご覧になって、100~150字に批評をまとめ長谷川さん宛お送り

下さい。10月号の会報に掲載する予定です。長谷川 脩〒195-0076 町田市金井ヶ丘1-34-6

TEL/FAX:042-736-1328 e-mail:0833svzr@jcom.home.ne.jp

〇初日に作品の写真を撮ります。必ずガラスを外してください。(但し、小品は除きます)ガラス は写真撮影後に着装して下さい。外さないと反射光の入った写真となりますのでご了承下さい。

〇搬入の際には各自作品の梱包を解き、絵が見えるように壁に立てかけておいてください。

○尚、不明な点は展覧会幹事にお問い合わせください。


出品票

①本票に基づき展覧会作品目録を作ります。全項目記入し、期日(9月10日)までに下記にお送り下さい。


②出品作品

題 名 種類(ジャンル) 号数

1 油彩・水彩・他( )

2 油彩・水彩・他( )

3 油彩・水彩・他( )

4 油彩・水彩・他( )

③別途 小品コーナー 展示用作品(4号以下とします。)

題 名 種類(ジャンル) 号数

1 油彩・水彩・他( )

2 油彩・水彩・他( )

3 油彩・水彩・他( )

4 油彩・水彩・他( )

④作品搬出入方法:1,2,3のいずれかに○印をつける。業者委託の場合は、業者名も記入のこと。

1 当日 本人持参・午前11時会場へ

  1. 業者委託(業者名 )

3 前日 本人持参・午後5~6時迄に画廊事務所へ

4 前日 業者委託 (業者名 )


注1) 本人持参・業者委託 いづれも初日午前11時までに搬入のこと

注2) 会展最終日以降の搬出の場合、展覧会幹事に連絡のこと


⑤作品コメント(50字以内):期日内に提出する。


●出品作品は初日写真撮影してHPに掲載するので、ガラスは外してください。

●本出品票の提出が遅れると目録、題名カードは作成できません。

●PC利用の方は、本出品票①→②→③→④→⑤の順に従い、メールして下さい。

締切日( 出品票・映画参加票): 令和7 年9 月1 0日(水)

送付先: 〒337-0043 さいたま市見沼区中川206-29 細井眞澄 宛

メール/m111.masumi@nifty.ne.jp Fax 048-689-3139 Tel 048-687-6654

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page