top of page

検索


ニュース: 2020/12
神代植物公園・池に立つ裸婦像(撮影;小石) ◆ 合評会 (12/15・火)中止します。コロナ感染症拡大の傾向にあります。 風邪等ひかぬよう用心して、この冬を乗り越えて行きたいものです。 ◆ 裸婦クロッキー集中講座 コロナ禍により例年開催してきた「集中講座」と「作品展示」は、...

東京黒百合会
2020年12月1日読了時間: 1分


私のモチーフ
R2.10.3 石川三千雄 平成30年(2018)秋の一泊写生会に参加、10月25日伊豆半島の天城山中をドライブして稲取海岸の「伊藤園ホテル」に夕刻到着、みんな三々五々海岸周りに散らばり写生を開始していた。 石川はそこらをドライブして夕食に参加。翌朝にはホテル前に整列して記...

東京黒百合会
2020年11月1日読了時間: 1分


芸大コレクション展2020
記 小石浩治 東京美術学校、東京芸術大学の130年以上の歴史を、その時々に収集された資料と共に辿る‥と言う展覧会が、9/26~10/25日に東京芸大美術館で開催された。 芸大所蔵の歴史的な資料を定期的に公開する「芸大コレクション展」。受付で手にしたパンフレットは、主要な作品...

東京黒百合会
2020年11月1日読了時間: 5分


有島武郎終焉地碑
(2020.8.31) 長谷川 脩 今年8月、軽井沢を訪れる機会があり、三笠という地に上記碑があると教えられて行ってみた。カラマツ並木沿いの標識には「有島武郎終焉地碑」の下に「チルダ友情の碑」と小さく書かれていた。その横を折れ少し行くと車は進めなくなり、歩いて勾配の道を上っ...

東京黒百合会
2020年11月1日読了時間: 4分


ニュース: 2020/11
紅葉;深大寺裏の蕎麦屋(撮影;小石) ◆ 北大150年史編集準備室に会誌寄贈 札幌農学校1876年創基から150年(2026)に向けて「北大150年史編集準備室」が設置さ、大学文書館に寄贈された資料により歴史調査・研究を進めています。...

東京黒百合会
2020年11月1日読了時間: 1分


私のモチーフ
東 和子 (令和2年10月) 「熱いエネルギー」と「鍛えられた美しい身体」を持つ今の若い女性はスマホ片手に仕事が早い。ママチャリの前後に子供を運ぶ。病院の待合室で子供に絵本を読み聞かせしていた母親の読むスピードには驚く。初めは気が急いているとばかり思っていた。互いの会話も...

東京黒百合会
2020年10月1日読了時間: 2分


風景との対話
別れは何時も唐突に訪れる 長谷川 脩 (昭42工・電子) 「別れは何時も唐突に訪れる」と言われる。東京黒百合会のTさんの訃報が届いたのは平成30年の夏だった。最初にTさんと話をしたのは、描いた絵の巧みな技法について質問をした時である。...

東京黒百合会
2020年10月1日読了時間: 3分


心のふる里展 (第22回)
記 小石浩治 (9/21~27 於:銀座アートホールGAH) コロナ禍中、出展者16名の皆さん、よく頑張って出展された。当初出展準備していたが、都心部の感染状況を見て、今回は出展を諦めた方も居られたという。 GAHは窓を半開にして扇風機を部屋の隅におき、常に風を送って、室...

東京黒百合会
2020年10月1日読了時間: 1分


第33回 日本の自然を描く展
記 小石浩治 (9/11~30 於・上野の森美術館) 今年も賑やかに「自然を描く展」が開催され、入選した一色さんの「紀元杉」・水彩(下図)も含め、総数1927点が美術館の全壁面を埋めた。 作品モチーフは鹿児島県・屋久島にある屋久杉である。樹高19.5m、推定樹齢3千年と言...

東京黒百合会
2020年10月1日読了時間: 1分


ニュース: 2020/10
上毛三山(赤城、榛名、妙義)の一つ榛名富士(1.449m)と榛名湖写真(撮影;小石) ◆秋の一泊写生会 中止します。 先にお知らせしたとおり、10月下旬に予定していた一泊写生会は、コロナ収束の見通しが立たないため中止いたします。

東京黒百合会
2020年10月1日読了時間: 1分


私のモチーフ
高雄の夜市 会津 光晨 今年(2020年)のはじめに台湾を旅する機会があり、幾つかの夜市を訪ねてみた。 熱帯や亜熱帯地域においては、昼間の暑さを避けて比較的涼しい夜に開かれる夜市は庶民の生活の場、憩いの場として発展してきた。...

東京黒百合会
2020年9月1日読了時間: 2分


蝉の生涯 小石浩治
空蝉(うつせみ)とは、蝉の抜け殻のこと。蝉の卵は樹の幹や枝に産み付けられ、そこで孵化した幼虫は地中にもぐり、樹の根の汁を吸って成長する。その地中生活は数年から十数年に及ぶものもあると言う。充分に成長した幼虫は、夏になると地上に這い出てきて、樹の幹や枝に六肢をしっかり固定して...

東京黒百合会
2020年9月1日読了時間: 2分


イタリア美術巡礼
―かたつむり旅日記(10)― 長谷部 司 四月二十日(水)フィレンツェ 今日は今回のイタリア滞在最後の日である。 まず十時に予約をとっておいたウフィッツィ美術館に向かう。花の大聖堂の脇を通るが巨大すぎて見上げても壁しか見えない。馬鹿大きくて今回も中を覗く気にならない。...

東京黒百合会
2020年9月1日読了時間: 5分


一泊写生会報告
一泊写生会報告(中止の春の写生会風景) 清水全生 新型コロナの影響で東京黒百合会の行事が悉く中止になり、恒例の春(5月中旬)写生会も中止となった。せめて秋は大丈夫かなと思っていたが、新型コロナの第2波が猛威を振るい、東京を中心に首都圏で再度、感染者が続出し大変な...

東京黒百合会
2020年9月1日読了時間: 2分


ニュース: 2020/09
サッポロビール博物館・札幌 写真:小石 ◆ 第33回日本の自然を描く展 時:9月11(金)~15(火) 所:上野の森美術館 上記展に一色通三さんが入選されました。 ◆ 第22回 心のふる里展 時:9月21(月)~27(日) 所:銀座アートホール...

東京黒百合会
2020年9月1日読了時間: 1分


大谷さんを偲んで
大谷敏久さん白寿展(2019/10・銀座アートホール) 2020/6/18 逝去 享年100歳と1ケ月 ●「畔桜」のこと―――― 長谷川 脩 会報(H27・5月)に「畦桜」の一文を寄稿しました。内容は、平成25年3月に町田巨樹・...

東京黒百合会
2020年8月1日読了時間: 10分


イタリア美術巡礼
―かたつむり旅日記(8)― 長谷部 司 四月十七日(日)アッシジ/シエナ アッシジからシエナまで行くバスが一日に一本だけあることを知ったのでそれでいくことにする。しかしバスの停留所は四キロほど離れたところだという。ホテルでは歩くのは無理だといい、バス会社では歩いて行けると反...

東京黒百合会
2020年8月1日読了時間: 7分


ニュース: 2020/08
「北大植物園(1886/開園・初代園長・宮部金吾)」写真:小石 ◆ 第58回東京黒百合展・中止します 9月28日予定の会展は中止といたします。 コロナ収束の見通し立たないからです。 ◆ 秋の一泊写生会・中止します 10月予定の一泊写生会は中止と致します。...

東京黒百合会
2020年8月1日読了時間: 1分


私のモチーフ
山川直美 みなさまお元気でお過ごしでしょうか。我が家はこの春から新一年生の長女と 3月に1歳になった次女がおります。長女は待ちわびた小学校がようやく6月から 始まり、緊張しつつも喜んで登校しています。 少し年の離れた姉妹の様子は見ていて...

東京黒百合会
2020年7月1日読了時間: 2分


イタリア美術巡礼
―かたつむり旅日記(7)― 長谷部 司 四月十五日(金)アッシジ いよいよ快速急行でアッシジに向かう。アッシジの聖フランチェスコ教会にあるジオットの一連のフレスコ画を見るのが最大の目的だが、それ以上にかねがね自分の中で育まれていた特別な思いをアッシジという場所に対して抱いて...

東京黒百合会
2020年7月1日読了時間: 8分
bottom of page