top of page

検索


寄稿
文楽・鳴響安宅新関(なりひびくあたかのしんせき)・勧進帳の段 ―人形浄瑠璃文楽 ・国立劇場 令和2年2月公演― 2/8~2/24 小石浩治 Ⅰ. すじがき----- 兄・頼朝から疎まれ都を逃れた義経は、弁慶たち数人の家来と共に藤原秀衡を頼って奥州に向かう。...

東京黒百合会
2020年7月1日読了時間: 5分


ニュース: 2020/07
「朝日のさすキャンパス」北大中央ローン(北海道大学公式YouTube・北大の四季・ より) ◆ 合評会・中止します 7月21日(火)午後1時からの開催を予定しておりましたが、ウイルス感染の終息見通しが不透明の為、開催を見合わせますのでご諒承下さい。...

東京黒百合会
2020年7月1日読了時間: 2分


私のモチーフ
―江の島と大波 ― 森典生 鎌倉の稲村ケ崎は由比ガ浜と七里ガ浜を分ける海に突き出た岬で、岬の上に立つと小動岬、江の島のほか富士山も望める。 四季を通じて魅力ある風景に巡り合えるので時々訪れることにしている。 少し風はあるが穏やかで大波が打ち寄せスケッチには最高のチ...

東京黒百合会
2020年6月1日読了時間: 2分


イタリア美術巡礼
|- かたつむり旅日記(6) - 長谷部 司 四月十四日 (木)サンセポルクロ 今日はピエロの生地であり終焉の地でもあるサンセポルクロへ向かう。バスは春のゆるやかな丘陵地帯を縫って北へ進む。ここの市立美術館にある「キリスト復活」を見るためである。 「復活のキリスト」部分...

東京黒百合会
2020年6月1日読了時間: 2分


イタリア美術巡礼
|- かたつむり旅日記(5) - 長谷部 司 4月13日アレッツォ アレッツォにはボローニャ経由の電車で昼過ぎに着く。 聖フランチェスコ聖堂に四時の予約を確認してから出かける。目当てはピエロ・デッラ・フランチェスカの代表作とされる聖十字架伝説の壁画である。このルネッサンス後...

東京黒百合会
2020年6月1日読了時間: 2分


ニュース: 2020/06
初夏の穂高連峰/上高地・河童橋付近から 2012/6 一泊写生会地(小石撮影) ◆ 合評会 について 時:7月21日(火)午後一時から(予定) 所:神田・司ビル コロナウイルス感染の収束見通しが不透明な状況にあるため、開催可否は、6月に入ってからお伝えしたいと考えています。...

東京黒百合会
2020年6月1日読了時間: 1分


イタリア美術巡礼
|- イタリア美術巡礼 一かたつむり旅日記(4) - 長谷部 司 四月十二日(火) ラヴェンナ 「サンタポナーレ・イン・クラッセ聖堂」 早起きして郊外のクラッセにあるサンタポリナー レ・イン・クラッセ聖堂に向かう。バスははじめ 通学の学生達でいっぱいだったが、街を外れる頃...

東京黒百合会
2020年5月1日読了時間: 4分


特別寄稿
パンデミックなんてSFネタを現実で体験するとは!! 笠木玉泉 皆さん如何お過ごしでしょうか? ロックダウンが現実味を帯びた時、解説で病院、薬局、食料の買い物には行ける、軽い運動の為の外出は出来ると聞いて、なんだ私の日常より弛いじゃないかと思いました。散歩も出来ない日常を...

東京黒百合会
2020年5月1日読了時間: 2分


ニュース: 2020/05
忍野八海・七番霊場/鏡池(水面に富士山を映す)(小石撮影) ◆ 春の一泊写生会 中止します 南房総野島崎灯台、青木繁の「海の幸」を 描いた布良海岸付近は画家の聖地として 知られています。楽しみにしていたのに 中止になり残念です。(写生会幹事:清水) ...

東京黒百合会
2020年5月1日読了時間: 1分


私のモチーフ
古民家の魅力 牧野尊敏 最近古民家に興味を持ち保存されている近隣の民家を訪ね歩いている。古民家、特にかやぶき屋根の民家については残存数が少なくなっているが、多くの作家が描いているのはご存知の通りである。古民家の魅力とは何かと考えてみた。日本...

東京黒百合会
2020年4月1日読了時間: 3分


北大東京同窓会会報フロンテイアのNo.56
「風景との対話」から転載 小石浩治

東京黒百合会
2020年4月1日読了時間: 1分


イタリア美術巡礼
-----続かたつむり旅日記(3)------ 長谷部 司 四月十一日(月)パドーヴァ/ラヴェンナ 朝八時半のフィレンツェ発の特急電車に乗り一時間半ほどでパドーヴァに着く。ヴェニスから四十キロほど手前の古くから知られた学芸の街であるが、目的はただ一つ、スクロヴェーニ礼...

東京黒百合会
2020年4月1日読了時間: 3分


第六回エルム水彩展
記 小石浩治 (2月24日~3月1日:GAH) 2015年3月に始まった第一回展は、60名の出品者(うち黒百合会員1/3)と108点の作品が、二段架けしても足らぬほど壁面を飾った。その後、会を重ねるに従い、出品者の高齢化、体調不良等の事情により出展者は減少したが、今回展は2...

東京黒百合会
2020年4月1日読了時間: 1分


ニュース: 2020/04
春の公園・横浜市舞岡(小石撮影) ◆ 緊急事態宣言を受けて休廊(銀座アートホール)4/9/2020 「緊急事態宣言」を受け、誠に勝手ながら 当画廊事務所も5月6日まで休業させて頂くこととなりました。 休廊期間、緊急のご用件がございましたらメールでのご連絡をお願いします。...

東京黒百合会
2020年4月1日読了時間: 3分


私のモチーフ
細井眞澄 アット言う間に30代から70代になってしまいました。私のモチーフは相も変わらず擬人化した絵に仕立て上げ、その時代の断片や自分の考えを表現し、夢や希望を伝えられる様な絵を常に描きたいと思っております。そして絵の描き方も年と共に変遷しており、若い時はきつい表現でも平気...

東京黒百合会
2020年3月1日読了時間: 2分


イタリア美術巡礼
-----続かたつむり旅日記(2)------ 長谷部 司 4月10日(日)ピサ 今日は日帰りでピサの斜塔見物である。フィレンツェ中央駅から一時間ほどでピサ中央駅に着く。日曜の朝ということで人気のない街は清々しい。 アルノ川の川面にはまだ朝靄が消え残り、橋のたもとのゴシ...

東京黒百合会
2020年3月1日読了時間: 3分


ゴッホ展
記 小石浩治 (2019/10・11?2020/1・13 上野の森美術館) フィンセント・ファン・ゴッホ(1853――1890) Ⅰ. ゴッホが画家として活動したのは1881-1890までの僅か10年間。美術教育を修了して...

東京黒百合会
2020年3月1日読了時間: 3分


上村松園と美人画の世界
記 小石浩治 時:1月3日~3月1日 山種美術館 東京駅の近くにあった山種が広尾に移転、開館してから10周年を迎えたことを記念して、上村松園(明治8年生)中心に鏑木清方、伊藤深水、村上華岳らの描く女性像を紹介する展覧会である。松園と言えば「序の舞」だが、原画は東京芸大美術館...

東京黒百合会
2020年3月1日読了時間: 1分


笠木玉泉展 10th 墨のenergy
笠木 貴美子 個展 記 小石浩治 時:1月30日(木)~2月5日(水) 所:ギャラリーコンセプト21 第10回・玉泉展は東京・青山で開催された。 作品は一般の風景画とは異質の次元にあり題名も気宇壮大である。 例えば「天地」「希望」「地熱」「Space・Oddity」・・...

東京黒百合会
2020年3月1日読了時間: 1分


ニュース: 2020/03
幕山梅林・湯河原町(小石撮影) ◆ 東京黒百合会・総会 3/2牧野幹事より中止の連絡あり。 時:3月15日(第三日曜日) 12時30分開会 所:学士会館307号室 東京メトロ半蔵門線/神保町駅徒歩1分 ※12;10am受付開始。会費(昼食代)2000円、年会費納金の受付も併...

東京黒百合会
2020年3月1日読了時間: 1分
bottom of page