top of page

検索


私のモチーフ
采 孟 私のモチーフは旅の風景、それもとくに海外の風景です。私は仕事の関係で1977年以降これまでに50以上の国に出かけています。当初は米国、西欧、東南アジアが中心でしたが、2000年以降は中国、インド、ロシア、中東、東欧、アフリカ、南米が加わりました。パスポートのスタンプ...

東京黒百合会
2024年3月5日読了時間: 2分


展覧会訪ねて
描きたい風景・Scenery That Inspires Artists (―横浜市民ギャラリーコレクション展― 2023年2月24~3月12日) 小石浩治 「横浜市民ギャラリー」の約1300点の所蔵作品は1964年の開館以来、企画展や国際展等の機に収蔵されたもの。昨年...

東京黒百合会
2024年3月5日読了時間: 2分


展覧会訪ねて
◇ 2024.02.24 Sat. ――――笠木玉泉展――――― 長谷川 脩 第10回水彩展初日、牧野さんと小石さんから誘われて同行した。 2月23日はあいにく雨で寒い日だった。会場は麻布台にある東京アメリカンクラブという初めての場所で、事前に日時の予約が必要、作者と一緒で...

東京黒百合会
2024年3月5日読了時間: 2分


ニュース: 2024/3
大岡川の桜・川は横浜港にそそぐ(写真:小石) ◆ 東京黒百合会行事開催予定 1.春の一泊写生会 5月16日木から17日金 場所:群馬県利根郡みなかみ町諏訪峡付近 宿泊:源泉湯の宿 松乃井 宿から送迎バスが出る(詳細別紙) 2.春の小品展...

東京黒百合会
2024年3月5日読了時間: 2分


私のモチーフ
石川三千雄 3年ほど前の4月初め、園芸店にて「カンナ」の玉苗を購入し狭い庭の日当たりのいい場所を選んで植え付けたところ、場所が良かったせいか、1本の木が成長し8月には見事な花を咲かせた。 感激して根ごと引抜き、ガラス瓶に挿して室内に飾った。...

東京黒百合会
2024年1月29日読了時間: 1分


投稿
追悼 八代亜紀 (2024.01) 長谷川 脩 「雨の慕情」「舟歌」で知られる歌手の八代亜紀さんが昨年12月30日に73歳で死去した。病気療養中だったとのこと。 この訃報に接して、二つのドラマの場面が思い出された。どちらも倉本聰の脚本による北海道を舞台にした...

東京黒百合会
2024年1月29日読了時間: 4分


投稿
北海道の花 「北海道の花」と題し北大東京同窓会会報に(絵と文)の掲載を続けてこられた鮫島惇一郎氏(S25/理・植)が1月7日亡くなられました。享年97歳。 謹んでお悔やみ申し上げます。 氏は北大大学院修了後,理学部助手となり、1956~85年まで林業試験場北海道支場に勤務、...

東京黒百合会
2024年1月29日読了時間: 1分


ニュース: 2024/2
本郷新作「牧歌の像」(札幌駅南口ブロンズ像)中央にポプラ・玉蜀黍・鈴蘭を持つ女性像、左に角笛、右に羊を抱く男性像。1960年設置 (写真:小石) ◆ 第10回エルム水彩展開催 時:2024年2月19月~25日 所:銀座アートホール・GAH...

東京黒百合会
2024年1月29日読了時間: 2分


私のモチーフ
阿部保彦 私は、2022年(令和4年)2月に、故会津光晨さんのお勧めで当会に入会し、その年の5月の小品展に初めてパステル画3点を展示させていただきました。その時、私の絵を見ながら会津さんは「阿部、お前は何のために絵を描いているんだ?」という思いがけない質問をされ、そんなこと...

東京黒百合会
2023年12月30日読了時間: 2分


投稿
大台ヶ原と松浦武四郎(2024.01) 長谷川 脩 私と松浦武四郎との巡り合わせは、2007年の秋大台ヶ原を訪ねた時に始まる。日本百名山の一つ大台ヶ原は、三重、奈良、和歌山の3県にまたがる吉野熊野国立公園の中心にある。標高1,300~1,695mの非火山性の隆起準平原で、年...

東京黒百合会
2023年12月30日読了時間: 10分


佐々木繁さんを偲んで
● 佐々木繁さんが逝去されたとの悲報に接し、突然のことで大変驚愕いたしました。ここに謹んで哀悼の意を表しますとともに、ご冥福をお祈り申し上げます。佐々木さんは、東京黒百合会にとってなくてはならない方でした。 佐々木さんとは本会写生会の三浦半島で会ったときの印象が強く残ってお...

東京黒百合会
2023年12月30日読了時間: 2分


ニュース: 2024/1
鎌倉八幡宮・段葛(だんかずら)―鶴岡八幡宮の参道、若宮大路の中で、二ノ鳥居から八幡宮までの車道より一段高い歩道を言う。八幡宮に向かう道幅が徐々に狭くなる。 遠近法により、実際の距離より長く見える (写真:小石) 訃 報 ● 佐々木 繁 様 逝 去...

東京黒百合会
2023年12月30日読了時間: 2分


展覧会訪ねて
◇ 鈴木知子&新倉秋夫 水彩画展 (11/16~21於:横浜・桜木町ぴおシティ) ① 鈴木知子水彩画展 黒百合・エルム水彩展にご協力頂いた鈴木氏の水彩画展である。今年、第110周年記念日本水彩展において会員奨励賞を受賞されたのも記憶に新しい。画用紙を“白抜き”し、F80号に...

東京黒百合会
2023年11月30日読了時間: 1分


展覧会訪ねて
◇ 日展・第10回日本美術展覧会 (11/3日~26日 於:国立新美術館 ) 上記第10回展に笠原寛さんが入選されました。 7回目の日展入選とのこと。 おめでとうございます。(HP・ギャラリーを参照願います) 「甲斐駒ヶ岳の秋」F100号(写真:後藤)...

東京黒百合会
2023年11月30日読了時間: 2分


谷 岑夫さんを悼む
2023.11.26 Sun. 季節外れの暑い日が続いた後、突然谷さんの訃報が届いた。 10月には高齢者施設に移住された話を聞いた矢先のことだった。別れはいつも唐突に訪れるが、あまりにも突然のことで驚いてしまった。谷さんとの交流はグループ展に始まる。現在の小品展になる前、有...

東京黒百合会
2023年11月30日読了時間: 2分


ニュース: 2023/12
秋景色/神代植物公園 (写真:小石) 訃 報 ● 谷 岑夫 様 逝去 谷 岑夫 様は 去る10月20日逝去されました。 (S37/工・応化)享年85 歳 謹んでご冥福をお祈り申し上げます。 東京黒百合会・会員一同 〇 第10回 日展...

東京黒百合会
2023年11月30日読了時間: 1分


私のモチーフ
渡辺理枝 私のモチーフの多くは〝動物″である。私は幼い時から動物が大好きだった。物心ついたころには家に犬と猫がいた。小中学時代は兎やリス、小鳥(カナリヤ、十姉妹)等の小動物を飼い世話をしていた。高校生の時にも犬がいた。 1964年北大に入学後、1年間黒百合会に在籍した。翌年...

東京黒百合会
2023年10月30日読了時間: 1分


建脇 勉さんを偲んで
建脇勉作:「早朝冬至景Ⅱ」F20 ● 建脇さんの印象は、現場で厳しい人なんだなと言うことです。春には越後湯沢のスケッチ会、秋の浅間山のスケッチ会では、たまたま建脇さんのすぐ横でスケッチをしました。イーゼルを立て、作業用のエプロンをして油絵を描いています。丁寧にゆっくりと...

東京黒百合会
2023年10月30日読了時間: 5分
第61回 東京黒百合展・総括
展覧会幹事 細井眞澄 コロナもやっと沈静化し、やっと本来の展覧会を開催できました。 天候にも恵まれ、沢山の人々が会場にお見えになり、盛会の内に無事に会展を終えることができました。これもひとえに会員や多くの皆様のご協力のお陰だと心より感謝申し上げる次第です。...

東京黒百合会
2023年10月30日読了時間: 11分


ニュース: 2023/11
銀杏並木/北大キャンパス (写真:小石) 訃 報 ● 建脇 勉様 逝去 建脇勉様は、去る9月29日逝去されました。 (S29/工・電卆) 享年 92歳。 61回展出品作「早朝冬至景」F20は、会展開催直前まで描き続けておられたそうです。 謹んでご冥福をお祈り申し上げます。...

東京黒百合会
2023年10月30日読了時間: 2分
bottom of page